• 検索結果がありません。

史料編纂室(3ページ) 分子研リポート2009 | 分子科学研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "史料編纂室(3ページ) 分子研リポート2009 | 分子科学研究所"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

研究支援等 83

4-4 史料編纂室

4-4-1 はじめに

平成18年1月,分子研・史料編纂室が設けられ,分子研創設に至る十数年にわたる長い歴史を物語る多数の資料(史 料 ) が 失 わ れ な い よ う, 関 連 史 料 を で き る だ け 収 集・ 保 存 す る た め, ア ー カ イ ブ ズ 活 動 を 進 め て い る( 南 実 験 棟 102・109号室)。なお,現在のメンバーは,木村克美,鈴木さとみ,南野.智,薬師久弥(室長)。

昨年までに収集した史料を大別すると,次の三つに分類できる。 1).日本学術会議の勧告以前の史料(約4年間)

2).日本学術会議勧告から分子研準備室時代までの史料(約9年間) 3).分子研準備室時代から創設十周年記念までの史料(約11年間)

長倉三郎先生(第二代所長)から提供された史料は主に分類 1 と 2(準備室以前)であり,井口洋夫先生(第三代 所長)から提供された史料は主に分類 3(準備室以降)である。

総研大のアーカイブズプロジェクトの一環として,当史料編纂室も他の基盤共同利用機関アーカイブズ室と情報交 換をしながら,アーカイブズ活動を進めている。他機関とのこれまでの交流は,分子研アーカイブズ活動にとって大 変に役立っている。

4-4-2 史料目録作成と史料保存

史料目録の作成は主にソフトファイルメーカー P ro を使って行なっている。また,史料データ共有化のために国文 学資料館 E A D 化も試みている。史料は文書保存箱に整理して保存している。長期保存のため,最近は中性紙の保存 箱も利用している。各史料は,通常の複写(紙コピー),デジタル化(P D F ),さらに一部は長期保存のためのマイク ロフィルム化も進めている。

4-4-3 最近寄贈された史料

1.. 寄贈[分子集団動力学研究部門,平 21.2.24,平 21.2.27,平 21.6.1]

. ( a). 丸山有成教授退官記念資料および記念文集「物性研,お茶大,そして分子研の日々」,( b). S pec i al. R esearc h. R eport(井口洋夫代表)「Molecular.A ssemblies」,(c).井口洋夫グループ論文集「Organic.S emiconductor」No.12,14,15. 2.. 寄贈[井口洋夫,平成 21.3.27]

. (a).日英科学協力事業「分子科学」事業報告書(以下の数値は年度)昭 56 〜 61(192 頁),昭 62(48 頁),昭 63(56 頁),平 1(53 頁),平 3(81 頁),平 4(71 頁),平 7(78 頁),平 8(59 頁),(b).日英協力事業に関する年表「J A PA N/ UK . C ooperation. R esearch. on. Molecular. S cience」,(c).「分子科学研究所創設披露記念」冊子(35 頁,1979),(d). 科学 雑誌「科学」43 巻(1973 年 4 月号),(e). 冊子「分子科学研究所の設立」(設立推進委員会:赤松秀雄・長倉三郎・ 井口洋夫,2 頁,昭和 48),(f).新聞記事(分子研関連の記事 8 件).

3.. 寄贈[北川禎三,平 21.5.21]

. 平 14 〜 18 年度特別推進研究「化学研究費補助金」研究成果報告書. 4.. 寄贈[吉原經太郎,平 21.7.23,21.8.21]

. ( a). 教 授 会 議 議 事 要 旨( 第 29,33,35,36,37,38,41,42,43,45,46),( b). 分 子 科 学 研 究 所 創 設 協 力 者 会 議 議 事 要 旨( 第 7,8,9,10,11),(c).S wedish-J apanese.S ymposium.on.Molecular.S cience,(d).分子科学研究所大型研究設備検討会(記録), (e). 太陽エネルギーの化学的変換・貯蔵の国際研究協力に関する会議,(f). 科学研究費補助金(国際学術研究)交付

(2)

84 研究支援等

申請書,(g).Progress.R eport.for.Project.under.文部省 -S E R C .A ide-Memoir,(h).文部省− S E R C 覚書に基づく日英学術 交流の概要,(i).T he.30th.Okazaki.C onference."E lectron.D ynamics.in.C hemical.Processes".プログラム,(j).日英科学協力 事業「光光合成による太陽エネルギーの転換」日米情報交換セミナー,(k).文部省と英国科学工学研究会議(S E R C ) との間の覚書について,( l ). 日米セミナー「光化学変換における光化学の新しい展開」,( m). Program. of. the. V i si t. of. the. J apanese. D elegation. in. Prague,(n). J oint. C zech-J apanese. S eminar. on. C ooperation,(o). 海外学術調査「光と物質の相 互作用の分子科学研究の動向調査」(英国),(p).日米セミナー「Photo-electrochemical.E nergy.C onversion」(サンディ エゴ),(q).日米科学技術協力事業「光合成による太陽エネルギーの転換」,(r).昭和 57 年度科学研究費海外学術調査, (s).日米科学技術協力事業,(t).「光合成による太陽エネルギーの転換」分野における日米情報交換セミナー.

4-4-4 総研大アーカイブズ関連研究会への参加

(氏名は分子研からの参加者)

(a). 総研大プロジェクト全体会[21.1.8,生理研セミナー室,岡崎市]木村・鈴木. (b). 総研大プロジェクト全体会[21.1.13,NINS 会議室,東京]木村・鈴木. (c).「文書管理とアーカイブズ」研究会[21.1.22-23,K E K ].木村・鈴木. (d). 総研プロジェクト全体会[21.2.5-6,NINS 会議室,東京]木村・鈴木.

(e). 総研大プロジェクト打合せ[21.2.19,国立民族学博物館,吹田市]木村・鈴木. (f). 研究会「研究記録アーカイブズ」[21.2.21,国文学研究資料館,立川市]木村・鈴木. (g). 総研大プロジェクト研究会「E A D 化について」[21.6.4,K E K会議室,東京]木村. (h). アーカイブレコーディングセミナー[21.7.9,富士フイルム本社,東京]木村. (i).総研大プロジェクト見学会[21.8.26,国立歴史民俗博物館,佐倉市].木村・鈴木. (j).総研大プロジェクト打合せ[21.9.18,NINS 会議室,東京]木村.

(k). 研究講演会「公文書管理」[21.10.9,中央大学駿河台記念館,東京]鈴木. (l).総研大プロジェクト研究会[21.10.23,京大稲盛財団記念館,京都]木村. (m).総研大プロジェクト打合せ[21.12.03,NINS 会議室,東京]木村. (n). 総研大プロジェクト打合せ[21.12.21,K E K 会議室,東京]木村.

(o).「公文書利用規程に関する研究会」[21.12.24,京大総合博物館]木村・鈴木. (p). 公開研究集会「アーカイブズ編成の理論と実践」[22.1.9,国文研,立川市]木村. (q). 総研大プロジェクト打合せ[22.1.29,NINS 会議室,東京]木村.

(r).「分子研創設の歴史」[21.03.28,日本化学会春季年会,東大阪市]木村.

4-4-5 史料編纂室ホームページの作成

平成21年12月,史料編纂室のホームページを立ち上げた。現在,まだテスト公開なので,分子研所内に限定して 公開している。史料編纂室に寄贈された史料は,ファイルメーカー P ro によってデータベース化を行っている。ホー ム ペ ー ジ 上 か ら の 簡 易 検 索・ 閲 覧 機 能 を 実 現 す る た め, こ れ ら の デ ー タ ベ ー ス を 基 に, 以 下 の 項 目 を 抜 き 出 し た HT ML形式の史料リストファイルを作成している。1). 史料番号 (ID . Number),2). 文書・史料名,3). 資料内容,4). 機関 情報,5). 資料作成者・機関,6). 所在情報,7). 資料の形態,8). 性格情報,9). 作成年月日。なお,史料リストファイル には,史料に関する詳細な情報が含まれているので,インターネットエクスプローラー(I E )などのブラウザーに標

(3)

研究支援等 85 準装備されているページ内の検索機能(IE の場合「ctrl + F 」)を使用することによって,必要な史料を見つけ出すこと ができる。さらに,このリストの I D . N umber と史料の電子化ファイル(P D F 形式)がリンクで結ばれるように,I D . Number のリンクをクリックすることによって,史料の PD F ファイルを閲覧できる機能を実現した。

4-4-6 今後の方針

史料編纂室アーカイブズ活動は今後とも他機関のアーカイブズ室と連携を保ちながら,史料の収集・保存・共有化 の作業も進めていきたい。

史料編纂室のオリジナルの史料は厳重に保存しなければならないので,紙コピーの作成および P D F ファイルの作 成の作業を順次進めている。現在,史料の閲覧および複写は所内関係者には原則として公開されているが,その際に は閲覧簿に必要事項(所属・名前など)を記載していただいている。なお,一般の希望者にも史料の公開を検討して いる。

参照

関連したドキュメント

のピークは水分子の二つの水素に帰属できる.温度が上が ると水分子の 180° フリップに伴う水素のサイト間の交換

このように,先行研究において日・中両母語話

第4章では,第3章で述べたαおよび6位に不斉中心を持つ13-メトキシアシルシランに

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

出典:総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 系統ワーキンググループ 第5回

どんな分野の学習もつまずく時期がある。うちの

То есть, как бы ни были значительны его достижения в жанре драмы и новеллы, наибольший вклад он внес, на наш взгляд, в поэзию.. Гейне как-то